fc2ブログ
 +Style House. へようこそ

京都の自然素材のデザイン工務店 スタイルハウスの建築日誌

   +Style House. へようこそのナビゲーター   トップページ > 外断熱の家  

城陽市 自然素材の家 無垢床 漆喰で・・

2012 - 06/04 [Mon] - 14:44

外断熱で快適な、自然素材の家

S様邸

屋根の断熱ができました。

001sasaki20120604s.jpg  屋根外断熱の仕組み

屋根が2回作られています。

1回目の屋根は、家の柱の外側で作ります。

2回目は、普通に庇を出して作ります。

2回目の垂木という木の間が熱気を逃がす通気層になります。

固い断熱材で柱ごと守り熱気をてっぺんから逃がすため

暑い夏も屋根裏まで快適なのです。。


002sasaki20120604s.jpg  桧の柱と無垢の梁

見せる梁は、きれいに削った無垢材を使っています。

せっかくの木造ですから程よく木を見せて

とってもナチュラルな素敵なお家をつくります。



人気ブログランキングへ
↑clickお願いします

京都、奈良、滋賀で外断熱の家、住宅、天然素材を使い

2010 - 10/20 [Wed] - 23:48

外断熱の家は、なぜいいのでしょうか。

通常は、家の壁や天井をクーラーBOXのように作ろうとするのですが

外断熱は、簡単に言うと家をクーラーBOXに入れてしまおう・・そんな発想です。

そのうえ日よけまで掛けようといった工法なのです。

高性能なサッシとの組み合わせで真価を発揮します。

木材の歪みや収縮が少ないので自然素材とのマッチングも大変いいですね。


宇治市K様邸完成しました
小林ロフト


小林玄関ホール

イタリアンなパネルをパタンと裏返すと・・


洗面イメージ

モザイクタイルのトイレ手洗い


通常このようなロフトは、屋根からの熱気で夏はとても居られないのですが

外断熱の家はとても快適です。


城陽市O様邸完成しました
IMG_5192.jpg

ロフトの床厚できるだけ薄く作り2mmのワイヤーで吊りました。

暑さでよく下地やクロスが縮んで隙間ができますが、外断熱なので大丈夫です。


IMG_5213.jpg

玄関ポーチ強化ガラスで・・もちろん安全性に配慮しております。


岡本階段

オープン階段の下に、壁に見える隠し扉とローカを広く使えるように

階段の半分の奥行きで三角の扉付き収納を設置

玄関上がり口の下にも引き出しを付けました

もちろん、制作家具です。


快適性能だけでなく、デザインや使い勝手の良い家つくりのお手伝いを

しております。




人気ブログランキングへ
↑clickお願いします

 | HOME | 

プロフィール

+Style House.

Author:+Style House.

stylehouse.jpg
 

↑↑スタイルハウスHP

人気ブログランキングへ

京都府城陽市のデザイン工務店

注文住宅 注文建築 リフォーム
マンション リノベーション

フレンチ プロバンス スパニッシュ
自然素材の欧風住宅 外断熱の家

IKEAを使ってあなただけの
オリジナルキッチンやお部屋の
コーディネート楽しみませんか!

施工エリアは
京都 大阪 奈良 滋賀
城陽 宇治 京田辺 木津川 亀岡
枚方 大津 草津 etc.
どうぞご相談ください。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Thanks for coming

Please take your time

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

カテゴリ

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QR